ロマンスカーで行く箱根
- 2011/05/05
- 11:21

なんかこう、ふらーっと旅に出たくなることありますよね。ありますよね?そんなわけで、5月2日(月)に日帰りで箱根に行って来ました。突然思い付いた旅行だったのですが、ロマンスカーの切符を買いに行ったら、なんと一番前の展望席が空いておりました。まあ、本厚木始発という変わった列車だったからなのかも知れませんが。そういうわけで、旅の始まりは本厚木駅から。...
相鉄本線 天王町駅
- 2011/04/20
- 11:17

レンズ:自由 (作例は200mm(320mm))撮影列車:上り(天王町・横浜方面)順光時間:午前遅く~午後早く撮影場所:天王町駅下り1番ホーム海老名寄り端地図:Googleマップリンク車両:相鉄8000系天王町駅からの撮影です。背後からの列車に注意して下さい。...
相鉄線+少しだけ桜
- 2011/04/17
- 11:17

東日本大震災から一ヶ月が過ぎました。被災者の皆様には心よりお見舞い申し上げます。私も地震・停電の影響で列車の運休が多かったことと、元々毎年3月から4月にかけて忙しくなる上に震災の影響で忙しさに拍車が掛かったため、あまり鉄活動が出来なかったこともあって、更新が滞ってしまいました。(3月14日・16日に南武線の記事を更新していますが、あれは予約投稿だったりします。)そんな中、時間に余裕が出来たので、久しぶりに...
JR南武線 矢向
- 2011/03/16
- 18:33

レンズ:超望遠 (作例は300mm程度?(480mm程度?))撮影列車:上り(尻手・川崎方面)順光時間:昼~午後撮影場所:矢向駅下り1番ホーム立川寄り端地図:Googleマップリンク車両:JR205系矢向駅のホーム端から撮影します。標準~望遠レンズですと前面しか撮影できないので、超望遠レンズの使用をお勧めします。作例はトリミングしてあります。...
南武線 快速運転開始HM撮影
- 2011/03/14
- 18:28

南武線で快速運転開始ヘッドマークを付けた車両が走行しているので、矢向駅で撮影してきました。換算400mmでも望遠が足りないので、トリミングしてあります。画素数が多いとトリミングしてもあまり粗が目立たないのが魅力…...
JR千歳線 新札幌~上野幌(下り)
- 2011/03/10
- 18:29

レンズ:自由 (作例は135mm(216mm))撮影列車:下り(新札幌・札幌方面)順光時間:朝早く撮影場所:新札幌~上野幌間 新札幌駅から徒歩20分地図:Googleマップリンク車両:JRDF200形新札幌駅の北側の出口を出て、千歳線の高架に沿って南千歳方面に歩いて行きます。南郷通りに突き当たるので左に行き、すぐの交差点を右に曲がります。道なりに歩いて行くとまた高架が見えてくるので、高架に沿って歩いて行きます。しばらくす...
JR千歳線 新札幌~上野幌(上り)
- 2011/03/08
- 18:16

レンズ:望遠 (作例は250mm(400mm))撮影列車:上り(新千歳空港・南千歳方面)順光時間:午前撮影場所:新札幌~上野幌間 新札幌駅から徒歩20分地図:Googleマップリンク車両:JR721系新札幌駅の北側の出口を出て、千歳線の高架に沿って南千歳方面に歩いて行きます。南郷通りに突き当たるので左に行き、すぐの交差点を右に曲がります。道なりに歩いて行くとまた高架が見えてくるので、高架に沿って歩いて行きます。しばらく...
JR函館本線 白石
- 2011/03/06
- 18:09

レンズ:自由 (作例は135mm(216mm))撮影列車:下り(岩見沢・旭川方面)順光時間:午前撮影場所:白石駅千歳線上り・函館本線下り5・6番ホーム札幌寄り端地図:Googleマップリンク車両:JR731系白石駅のホーム端から撮影します。進入する列車に注意して下さい。...
JR函館本線 大麻
- 2011/03/04
- 18:03

レンズ:望遠 (作例は250mm(400mm))撮影列車:下り(岩見沢・旭川方面)順光時間:朝撮影場所:大麻駅下り2番ホーム札幌寄り端地図:Googleマップリンク車両:JR721系大麻駅のホーム端からの撮影です。背景は防風林なのでスッキリとしています。進入する列車に注意して下さい。...
JR東海道本線 大船(下り)
- 2011/03/02
- 18:49

レンズ:自由 (作例は100mm(160mm))撮影列車:下り(熱海・伊豆急下田方面)順光時間:午後撮影場所:大船駅東海道本線下り3・4番ホーム東京寄り端地図:Googleマップリンク車両:伊豆急2100系黒船電車大船駅のホーム端から撮影します。作例は8両です。15両編成の普通列車は最後尾まで入るか未確認です。...